WordPressではデフォルトだとコメントとトラックバック(ピンバック)が一緒くたにされているので、以下のように分ける方法の私的メモです。
例)Comment:0|Trackback:0
できればプラグインを使わずに出来るようにしたかったんですが、Trackping Separatorという便利なプラグインがあったのでそれを使った実装方法です。
てか何でデフォルトから一緒なんですかね?
3.0は別になってたりすると嬉しいんだけど。
1.プラグインのダウンロード
とりあえず Trackping Separator の[Download]からプラグインをダウンロードしてきます。
2.プラグインのインストール/有効化
・ダウンロードして解凍後、[trackping-separator]フォルダごと/wp-content/pluginsの中に移します。
・Wordpressの管理画面にログインし、[プラグインの管理]ページでTrackping Separatorを有効化します。
3.コメントとトラックバックの数を表示。
index.phpやarchive.phpなどのコメント数が表示されているページのコメント数をトラックバックと別表示できるようにします。
<?php comments_popup_link('No Comments', '1 Comment', '% Comments'); ?>
となってる箇所を以下のように変更します。
<?php comments_popup_link('Comments:0', 'Comments :1)', 'Comments:%'); ?> | <a href="<?php the_permalink() ?>#trackback" title="Trackback">Trackbacks :<?php echo trackpings('count'); ?></a>
以上で該当箇所のコメントとトラックバック数が別表示されるようになると思います。
次回はコメントリストとトラックバックリストを分け、尚かつトラックバックURLを表示する方法を記載予定です。
mode-n » WordPress テーマ作成 第19回 - トラックバックの作成 - へ返信する コメントをキャンセル