
【It’s time for Skype】
昨年末に購入したThinkPad X121eのバックアップを今さらながら取ろうと思ったら、やり方がいくつかあって混乱したのでメモっておきます。
自分の場合、Macがメインの作業環境になっているので正確には行ったのはバックアップ というよりもリカバリーディスク(工場出荷状態に戻す為)の作成方法になります。
昨年の9月から導入したWiMAXですが、今も大きな問題もなく活用しています。
地下や高い所が入りにくいだとか、明るいところだと液晶表示が見にくいだとか挙げようとしたらホイホイ出てきますが、イーモバやXiよりローコストという面を踏まえてWiMAXにしたのでとりあえず上々かと(笑
自分が使っているURoad-8000というルーターは当時では軽量・長時間バッテリーを売りにしていて待機状態で9時間持つという事でしたが、長そうに見えて案外そうでもない9時間という時間はうっかり使わない時に電源を切り忘れると気付いたらなくなってるという事がよくあります。特に基本鞄に入れっぱなので切らずに寝てしまうと朝にはバッテリーがないという状態に…。
せめて通信してない時間が続いたらスリープモードとか電源オフにしてくれる機能があればなぁと思ったら、なんと追加されてました!!