
エイプリルフールだからって何もしませんよ。
KARA-FULLでだって何もしてませんよ。ホントですよ。
コンペに出そうと思い練ったアイデアが過去に別メーカーから既に製品化されていた時の気分と言ったらもう・・・。
そんな下がり気味のテンションで15サイトのご紹介。
本日は東京アートナイトって事でナイトになるまでの間、気になっていた21_21の展示を見て時間を潰しておりました。
ジャンヌ=クロードと聞いてジャン=クロード・バン・ダムを連想するのは自分だけじゃないと思います。ちなみにクリストが男の方です。
twitterのアカウントを前に取得したもののイマイチ使い道がなかったので少し前から三匹の親メダカの様子を対話形式で綴っています。
http://twitter.com/medao_medako
産卵シーズンのため内容がアレですが4410本人はアレな人ではありません。
最近どうも紹介するサイト数が日に日に増えていってるので、もう少し厳選した方がいいかと考え中です。そんな今回は過去最高の21サイトのご紹介。
運良くまた銀座の近くに行く機会があったので、前回行きそびれたナガオカケンメイ ディレクションによるNIPPON VISION 3 DESIGN TRAVELに行ってきました!写真はいつも持ってる無印のメモ帳に押したデザイントラベルのスタンプ。
色んな観光地や施設のツールや職人さんが作った小物なんかも置いてあって面白いので雑貨とか見るのが好きな人にはオススメです。
職人さんが作った物は買えるけど個数が限られているので欲しい物があったら勢いで買っちゃいましょう!!
金曜の夜の時点で三分の一は売り切れてましたが。
銀座に行ったときの恒例ggg – G8 – ガーディアンガーデン巡りをしてきました。
gggでは福田繁雄のヴィジュアル・ジャンピング展が、G8ではデザイン維新だ。浅葉克己展。が、ガーディアンガーデンでは第2回グラフィック 1_WALL展が開催されています。
銀座に行く機会があったので、たまたま松屋銀座で開催されていたリサとガスパール&ペネロペ展を見てきました。
リサ(白い方)の実家はフランスのポンピドゥー・センターの中というとんでもない設定の絵本の原画展です。あと青いのはコアラらしいです。WoW!!
本日からradikoというサイトでラジオが聞けるようになりました。
東京、千葉、埼玉、神奈川のみの試験配信らしいですが、これは素晴らしい!
ラジオのようにノイズが入る事もない上、3Mbps出るか出ないかの我が家でもストレスなく聞けます。
ラジオを新調しようと思ってた矢先にこんなサービスが出るなんて!
あとヘッダーに追加したアイコンから直接radikoのプレーヤーが立ち上がるようになってます。選局は一番聞いてるJ-WAVE。
ちなみにラジオで聞くよりも5秒程遅れてるっぽいです。