• iMac購入時に初めに行った設定

    iMacの27inchは化物か!(サイズ的に)
    iMacの27inchは化物か!(サイズ的に)

    何かデカイのキターーーーーーーー!!!!

    今まで右のMacBookをメインに使っていたのですが、どうもコーディング時など画面が小さく効率が悪かったので、これを機に27inch iMacを買っちゃいました。MacBookが13inchぐらいなので単純に2倍以上!机が小学校の頃から使っている学習机なので明らかにキャパが足りてません。(この他に自作のWindowsがあります。しかもCRTディスプレイ・・・)

    そんな訳(?)新しいiMacでやった設定の変更をメモっておきます。

    (さらに…)

  • TOKYO ADC 2010|ggg & G8

    TOKYO ADC 2010
    TOKYO ADC 2010

    打ち合わせの帰りにギンザ・グラフィック・ギャラリークリエイションギャラリーG8で開催中のTOKYO ADC 2010を見てきました。以前にも書いた通りADCはArt Directors Clubの会員のアートディレクター77人の中から選ばれた優秀作品の展示です。

    77という数には何か意味ありげに感じますが特に意味はないと思います。

    (さらに…)

  • 小林章さんの「欧文フォント選び」セミナーに行ってきました

    「欧文フォント選び」セミナーの様子
    「欧文フォント選び」セミナーの様子

    銀座AppleStoreでLinotype社のタイプディレクターであり欧文書体の第一人者である小林章さんによる「欧文フォント選び・基本はあるけどルールはないんだ」のセミナーに行ってきました。
    数多ある欧文フォントはどう選んだらいいのかというのを非常にわかりやすく教えてくれるセミナーでした。内容的にはマニアックな事ではなく、むしろ基本的な事でこれからフォントに気を使っていきたいという人に向いた内容でしたが、一方でフォントの知識を詰め込み過ぎて混乱しつつあるって人にとってもいい内容だったと思います。

    30分前ぐあいに着けば座れるだろうと思ったら既に満席で2時間立って腰痛に耐えながら聞くハメになりました。うーん甘かった・・・

    (さらに…)

  • Firefox以外でも使えるFirebug Liteが便利

    Firebugと言えばWeb制作には書かせないFirefoxのプラグインですが、IEやSafariでは使えないのが残念な所。むしろクロスブラウザ対応で一番問題になるのがIEですからね。IEでもFirebugに近いツールでInternet Explorer Developer Toolbarがありますが、Firebugと比較するとどうも使い勝手がよくない。

    そしたらFirefox以外でも使えるFirebugの軽量化版Firebug Liteというのがあったのでその使用方法をメモっておきます。

    (さらに…)

  • ColorZillaとHtml ValidatorのMac版Firefox3.6.6対応

    Mac版Firefoxの現在の最新版は3.6.6ですが、今更ながらアップデートした所いくつか愛用しているプラグインが未対応なのか無効になってしまったので、その対応方法をメモっておきます。

    無効化されてしまったのはColorZillaHtml Validator。この2つはWebサイト制作の効率化にかなり役立っているプラグインなので何とか対応させたかったのです。

    (さらに…)

  • メダカ入りました

    動き回るためピントが合わない
    動き回るためピントが合わない

    という訳でもう水質も安定して大丈夫だろうとメダカを投入しました。
    いきなり広くなったせいか動き回って全然ピントが合いません。

    今度は木製の大きな棚が欲しくなりました。あぁ悪循環・・・

  • メダカをアクアリウム化?しました

    まだ備長炭と水草しか入ってません。
    まだ備長炭と水草しか入ってません。

    手を出すとハマっちゃいそうで出費がかさみそうだから敬遠していたアクアリウムですが買っちゃいました・・・。

    というのも楽天カードを作ったポイントが今月の中旬に入ってきたんですが、有効期限が今月末までで「早くしないとなくなるよー」という欲しい物を探す余裕さえ与えない罠。

    (さらに…)

  • 4410的1日で風邪を治す方法

    ワールドカップ 南アフリカ大会 決勝トーナメント表 スポーツメーカーver.2
    ワールドカップ 南アフリカ大会 決勝トーナメント表 スポーツメーカーver.2

    日本は残念ながらベスト16で敗退となりましたが、個人的にはベスト16という順位よりも日本代表の変わりっぷりが面白かったです。カメルーン戦での勝利を切欠にこうも変わるもんなのかと思いました。予選リーグ前の強化試合では3オウンゴールと言う「それはギャグでやっているのか・・・」と思ってしまうような結果でしたからね。

    一方パラグアイとスペインが勝った事でスポーツメーカー別トーナメント表の右半分は見事アディダス一色となりました。一応トーナメント表も更新してあります。これで決勝はプーマorナイキ対アディダスという構図が確定しました。毎回応援しているドイツと今大会見ていて最も面白いアルゼンチン(試合的にもマラドーナ的にも)が次に当たるという事で超ワクワクしています。今晩にはブラジル対オランダもありますしね!

    それはそうとワールドカップが一段落したせいか、急に涼しくなったせいか夏風邪?をこじらせました。2年に一度のペースで風邪を引くので想定の範囲内なのですが、大体毎回一日でほぼ完治させるのでその過程を時系列にまとめてみました。前置きが長くなりましたがこれが本題です。

    (さらに…)

  • WorldCup2010 決勝トーナメント表(メーカー別)

    ワールドカップ 南アフリカ大会 決勝トーナメント表 スポーツメーカーver
    ワールドカップ 南アフリカ大会 決勝トーナメント表 スポーツメーカーver

    ワールドカップを見ていてアディダスとナイキが多いなぁと思ってましたが、twitter上でスポーツメーカー別に表示したトーナメント表があったので国旗と試合結果を付けてわかりやすくしてみました。

    しかしベスト8では面白いぐらいメーカー同士が潰し合ってます。
    スペインが勝つと右半分がアディダスで埋め尽くされてしまうので、ナイキ(ポルトガル)は何としても阻止したい所でしょう。

    いよいよ今晩は日本戦ですね。自分も今からテンション上がりっ放しです。
    アディダス的にはどっちが勝ってもいいんでしょうが。

    どれぐらい違うのか使ってみたいです。けど買う気は・・・

  • 伊藤若冲 アナザーワールド|千葉市美術館

    若沖アナザーワールド
    若沖アナザーワールド

    中々行く時間が取れず、時間が取れれば雨に邪魔され、気がつけば会期終了間際になっていたので慌てて行ってきました「伊藤若沖 アナザーワールド」。

    同じ千葉県内とは思えない程遠かったです千葉市美術館。

    (さらに…)