ヒビヅレ

  • ABOUT
  • EXHIBITIONS
  • DIARY
  • MAC
  • 小林章さんの「欧文タイポグラフィの学び方」に行ってきた

    小林章さんの「欧文タイポグラフィ」
    小林章さんの「欧文タイポグラフィ」

    前回見事に日付を間違えたけど今度は間違えなかったぞ!(これで間違えたら病院行きだと思う)
    そんな訳で印刷博物館で開催された小林章さんの「欧文タイポグラフィの学び方」のセミナーに参加してきました。AppleStoreの時が30分前で満席だったので今回は予約不可の先着順ということもあって1時間前に到着するようにしましたが、そんな心配はなかったです。やっぱ銀座のAppleStoreという場所が不味かったんでしょう。

    ちなみに受付で「あれ?確かこの人・・・」と思ったら欧文組版の高岡先生でした。

    (さらに…)

    2010年11月7日
  • 明和電機のナンセンス軽音部(第1回)に参加してきました

    母校の桑沢デザイン研究所の桑沢塾のワークショップの一つ「明和電機のナンセンス軽音部」に参加してきました。

    明和電機といえば面白い楽器(製品)を次々と作り出しライブ活動(デモンストレーション)をするユニットですが自分としてはやはり中・高時代に見た「タモリの音楽は世界だ」や「誰でもピカソ」を思い出します。小さい頃から工作とかが好きだったので明和電機を面白い人達だなぁと出る度にワクワクして見てたんですが、まさかワークショップを受けることになるとは何か不思議な感じです。

    そもそもワークショップがあること自体知らなかったんですが、お世話になってる先生が都合により参加できなくなったため(というか運営側に回ることになったため)、チケットを譲って貰うことになったわけです。
    もうホントありがとうございましたッ!!

    という訳で全5回構成になってるので第1回目はガイダンスとアイデア出しでした。

    (さらに…)

    2010年11月6日
  • 2010年10月のサイト紹介-HTML編

    最近、怒りを通り越して「ダメだ、こりゃ」とどうでもよくなったのか突然笑い出すという自分でもビックリするような奇怪な行動を取りました。
    人間ってホント面白いですね〜(水野晴郎調で

    という訳で今年も残り二ヶ月。10月分のよさげなHTMLベースのWebサイトのご紹介です。

    (さらに…)

    2010年11月5日
  • 2010年10月のサイト紹介-Flash編

    全部で28サイトと結構量が多いですが、10月に見つけたFlashベースのWebサイトの紹介です。

    (さらに…)

    2010年11月3日
  • DESIGNTIDE TOKYO 2010

    DESIGNTIDE TOKYO 2010 袋
    DESIGNTIDE TOKYO 2010 袋

    ミッドタウンをメイン会場に都内各地で開催されているDESIGNTIDE TOKYO 2010に行ってきました。
    最初にラブホテルを日本とオランダのデザイナーがデザインしたLLOVEに行き、その後赤坂のNidi Garalleyを経由してミッドタウンへという順序で回りました。

    ちなみに上の写真が今年のタイドの袋。去年よりかは大分使いやすいものの正直使いにk(ry

    (さらに…)

    2010年11月2日
  • 神田古本まつりに行って印刻体験してきました

    第51回東京名物神田古本まつり
    第51回東京名物神田古本まつり

    「ほ  歩道~~?古本買いに来た人があふれていますよォォォ」

    という訳で神保町駅を中心に毎年開催されている古本市に行ってきました。
    古本市だけでなく、ワークショップやトークイベント、チャリティーオークションなどもありその中の一つ印刻体験をしてきました。

    (さらに…)

    2010年10月31日
  • 2010年9月のサイト紹介-HTML編

    いよいよ溜まった分も最後。9月のHTMLベースのWebサイトのご紹介。

    最近HTML5ベースのサイトが増えてきて面白いサイトが沢山出てきて面白いです。ただやはり新機能はCSS3もですがブラウザによって対応や挙動が違うのがネックですね。自分もこれからは新しいサイトはできるだけHTML5ベースで作成して、新機能は対応状況を見ながら導入していこうと思ってます。

    とりあえずDOCTYPEなど宣言周りがスッキリしてるのがのがイイ!!

    (さらに…)

    2010年10月27日
  • 世界のブックデザイン2009-10|印刷博物館

    世界のブックデザイン2009-10 チラシ
    世界のブックデザイン2009-10 チラシ

    とあるセミナーに参加しようと思ったらどこをどう間違ったのか2週間も日付が違っていて途方に暮れたので、印刷博物館で開催されている世界のブックデザイン 2009-10を見てきました。
    (さらに…)

    2010年10月24日
  • 「あれから20年、これから20年」未来に届くアート展

    「あれから20年、これから20年」未来に届くアート展 チラシ
    「あれから20年、これから20年」未来に届くアート展 チラシ

    セミトラ展と合わせてガーディアン・ガーデンの「あれから20年、これから20年」未来に届くアート展〜グラフィック展〜も見てきました。

    (さらに…)

    2010年10月23日
  • セミトラ展|クリエイションギャラリーG8

    セミトラ展 チラシ
    セミトラ展 チラシ

    銀座のG8で開催されているセミトランスペアレント・デザインによる展示「セミトラ展」を見てきました。

    (さらに…)

    2010年10月23日
←前のページ
1 … 27 28 29 30 31 … 49
次のページ→
  • DIARY
  • ETC
  • EXHIBITIONS
  • Mac
  • WEB
  • WEB SITES
  • MacのHDD・SSD容量の確保(Adobe CC利用者向け)
  • Adobe Edge Inspectの復旧とChrome 30の拡張機能バグ修正
  • WiMAX再契約に伴うプロバイダー選びとAterm WM3800RのアプリやMACアドレスフィルタリングなど設定方法まとめ
  • facebookページのウォールを取得してjQueryでサイトに表示させる方法
  • DreamweaverへのZen Coding導入と日本語の設定方法

Search

Social

Facebook

Instagram

Twitter

ヒビヅレ

Proudly powered by WordPress