• 桑沢デザイン研究所+東京造形大学 SO+ZO展

    SO+ZO展 チラシ
    SO+ZO展 チラシ

    母校である桑沢デザイン研究所と姉妹校である東京造形大学の卒業生たちの作品展がBunkamuraザ・ミュージアムと桑沢デザイン研究所で開催されていたので行ってきました。

    (さらに…)

  • HEY! SHOES〜160人のクリエイターによる履くアート〜

    HEY!SHOES チラシ
    HEY!SHOES チラシ

    G8とガーディアンガーデンの2箇所で様々なデザイナーやアーティストが靴に思うようにデザインした展示がされています。

    G8やgggでもおなじみの浅葉克己、宇野亜喜良、葛西薫、服部一成など、総勢160名の様々なクリエイターの作品があってなかなか面白い展示となっています。

    (さらに…)

  • 服部一成二千十年十一月

    服部一成二千十年十一月
    服部一成二千十年十一月

    先日書いたEXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 01のあとにギンザグラフィックギャラリーによって服部一成さんの展示も合わせてみてきました。

    (さらに…)

  • EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 01

    EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 01ネオン
    EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 01ネオン

    ニューヨークのユニクロや原宿のナイキストアなど様々な面白い空間演出をしてきて、プロフェッショナルにも出演したインテリアデザイナーの片山正通さん率いるWONDERWALLの制作実績の展示が銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催されてるので見てきました。

    この展示では写真撮影OKだったので写真も合わせてご紹介です。

    (さらに…)

  • 2010年11月のサイト紹介-HTML編①

    最近本当にHTML5でモーションなどにも凝ったサイトが増えたサイトが増えてきましたね。
    MacBookAirにFlashPlayerをインストールしてFlashサイトを見ると電池の消費が激しくなると言われるだけに、PCの不可も軽くiPhoneなどでも見れるHTML5はこれからのWebサイトの基準になることは間違いなさそうです。

    けど簡単なアニメーションなら問題ないですが凝ったものだとブラウザによってかなり挙動が違うのでブランドやプロモーション的なサイトだとFlashの方が向いてそうでまだまだ出番はありそうなのはフラッシャーにとってはホッとした所でしょう。

    一方でYahooがIE6を12月からサポート終了するというのはサイト作りを生業としてる人にとっては朗報ではないかと。これを機に新規サイト作る際には是非みなさんIE6をサポート外に!!

    そんなこんなで11月のHTMLベースのサイト(1回目)のご紹介です。

    (さらに…)

  • 2010年11月のサイト紹介-Flash編①

    一ヶ月分のサイトをまとめて紹介してきましたが、月1だと流石に結構な量で見にくいかと思ったので何回かに分けるることにしました。とりあえず今回は20日までの分のFlashサイトですが10日に一度ペースでFlash、HTMLそれぞれ紹介していこうかと考えてます。

    そんな訳で11月1回目のFlashベースサイトのご紹介。

    (さらに…)

  • シグマ 17-70mm F2.8-4を買ったレビュー

    SIGMA 17-70mm F2.8-4.0は結構重いんですの図
    SIGMA 17-70mm F2.8-4.0は結構重いんですの図

    去年に単焦点レンズ(SIGMA 30mm F1.4)を購入してから約一年使い倒してきたので、そろそろ新しいレンズが欲しいなぁと思いシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを購入しました。

    TAMRONの広角とどっちを買おうか迷ったんですが、ベースとして使ってきたのが単焦点でちょっと汎用性に欠けているので使い勝手の良いレンズが欲しくシグマのズームマクロレンズに。あと拙者結構接写が好きなもので。

    SIGMAのレンズに慣れてて気づかなかったけど比較対象としてX3の標準レンズ(EF-S18-55mm)を久々に出したら全然重さが違うのね。(個人的にはこのズッシリ感が好きだけど

    (さらに…)

  • 明和電機のナンセンス軽音部(第2回)に参加してきました

    前回に引き続き明和電機のナンセンス軽音部に参加してきました。
    宿題であった音を持ってくるということでハンズで材料を買って持っていったものの、何かフツーで面白くないなと思い却下に。
    約1500円もしたのにという未練はタラタラです(貧乏性

    (さらに…)

  • 「手塚治虫を装丁する」展|竹尾見本帖本店

    「手塚治虫を装丁する」展 チラシ
    「手塚治虫を装丁する」展 チラシ

    仕事で竹尾で売っている紙が必要になったため、購入がてら「手塚治虫を装丁する」展を見てきました。
    これまで何度も竹尾には行ってきたけど実際紙を買ったのは初めて。あの購入システムは初めてだと結構キョドりますな。

    (さらに…)

  • トイ・ストーリー3を見た

    バズ(スペイン語モード)がすごくイイ!!
    バズ(スペイン語モード)がすごくイイ!!

    映画館で見たかったけどポイントを貯めてる映画館には吹き替え版しかなかったので断念したトイ・ストーリー3をレンタルして見ました。
    見た知り合い皆が「感動する!」「泣ける!」「1,2見たなら見たほうがいい!」と絶賛してたとおりカンドーした!!一体どこで泣けるんだと思ったけど「あぁ、ここか・・・」と。

    小さい頃おもちゃで遊んだ思い出がある人には高確率で感動する事うけあいです。
    ちなみに自分はトイ・ストーリーシリーズを見ると必ず大事にしてたのにある日突然なくなった超合金ゴールドライタンを思い出します。

    今トイ・ストーリー1、2、3セットとか出たら買っちゃいそう