• 没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった

    ゴッホ展 チラシ
    ゴッホ展 チラシ

    国立新美術館で開催されているゴッホ展を見てきました。
    気付けばもう残り1週間ちょいという事もあり、駆け込み乗車が増えてるだろうけど平日の朝に行けばそんなに混んでないだろうと思ったのが甘かった。

    激混みです・・・。

    (さらに…)

  • 2010年12月のサイト紹介-HTML編①

    メインPCを仕事場に持っていってるため今日も事務所からの更新。
    仕事に追われてるというわけでもなく(追われてるといえば追われてるけど)、家でもやってる事がパソコンが80%を占めてたもんで何かと事務所に来るような感じになってます。ちなみにあんなものやそんなものは家の外付けHDに移してあります。

    とはいえドアtoドアで片道1時間半ぐらいあるんで時間を有効に使おうとしてメリハリが出てきていい感じ。
    やっぱ仕事とプライベートの空間は分けた方がいいですな。

    という訳で本題の12月1回目のHTMLサイトのご紹介。

    (さらに…)

  • 2010年12月のサイト紹介-Flash編①

    麻布十番通いが始まり、通勤ラッシュを避けるべく1時間早く仕事場に行くようにしたら返って混んでました。
    来週からは更に1時間早く5時起きしようと思ってるものの、6時でも外は真っ暗で世界にまだ寝てなさいと言われているような気がして二度寝しそうです。

    というわけで2010年最終月のFlashベースのサイトのご紹介。
    ホントFlashサイトが少なくなってきました・・・。

    (さらに…)

  • Ring Ring Wonder Christmas

    Ring Ring Wonder Christmas ポスター
    Ring Ring Wonder Christmas ポスター

    既にWebサイト紹介の方で紹介済みですが昨年好評だったようで伊勢丹のウィンドウディスプレイが今年もRING RING WONDER CHRISTMASになっています。

    先月末に見てきたので(書くのを忘れてた)一部を写真をご紹介。

    (さらに…)

  • 仕事場を移転しました

    十番よ!私は帰って来た!!

    以前少し書きましたが仕事場を千葉から麻布十番に移転しました!
    千葉の松戸と言う等身大ガンダム(上半身のみ)すらも退去してしまうような、ただの住宅地と化してる所からいきなりセレブが集まる十番です。WOW!!

    以前勤めていた会社が十番で辞めてからもう来る事はそうそうないだろうなと思っていたのに予想外にわずか一年でカムバック。
    かれこれ一年半も家兼事務所を探していたにも関わらず中々決まらず途方に暮れていた所を丁度引っ越しを控えていたこのお方に「新事務所が広いからシェアしない?」と誘って頂いた訳です。シェアというか実質間借りですが。

    一年半も探したのに家が決まらなかったのはきっとこれを見越しての事だったような気すらして、縁って面白いもんだなぁとしみじみと感じました。とりあえず人でも物でも縁を感じたら乗っておきましょう!

    新事務所生活の様子は年が明けてからにでも絵日記形式か漫画形式にでもして綴っていこうかなと。ちなみに屋号であるKARA-FULLのロゴも変わり、新KARA-FULLとなりますのでお楽しみに!!

    とにかく拘り方がスゴい人です。

  • 2010年11月のサイト紹介-HTML編②

    すっかり忘れてましたが11月のおすすめWebサイトのHTML編の第2回です。
    最近はWebフォントを使ってるサイトも増えてきましたね。フォント好きなデザイナーにはフォントまで拘って作れるのはやはり嬉しいです。昔のWindowsだとどうしてもフォントのジャギっぷりにテンション下げられましたからね。

    そんな今回の紹介するサイトの中にも結構使っているサイトがあるので画像かWebフォントかも見所の1つです。

    (さらに…)

  • 秋山木工と広松木工の家具展

    秋山木工の家具店のベビーベッド
    秋山木工の家具店のベビーベッド

    ここ数日の間に職人による家具の展示を二箇所見てきました。
    まず1つが桑沢時代のクラスメイト(女性)が働いている秋山木工。ここはNHKでも取り上げられるほど礼儀を重んじて厳しいことで有名なんですが、彼女は三年目で手がもう職人のカッコいい手になってました!写真を撮らせてもらえばよかったと後悔。

    上の写真は別の人の作品のバスの形をしたベビーベッド。引き出しもありタイヤもあるから可愛さだけでなく実用面も兼ね備えてます。

    (さらに…)

  • 2010年11月のサイト紹介-Flash編②

    新しいWebサイトをチェックしてると日に日にFlashサイトが減ってきてる気がします。
    せっかくAppleがFlashを黙認していてもこのままだとFlashヤバいんじゃないでしょうか?
    とりあえずAdobeはFlashの省エネ化に尽力するべきだと思います。

    さっき本屋に行ったら週間マガジンが1号になってて軽くショックを受けた今回は11月最後のオススメFlashサイトのご紹介です。

    (さらに…)

  • AV360 Mini DisplayPortコンバータを使って27インチiMacをWindowsの外部ディスプレイ化

    Belkin AV360 Mini DisplayPort コンバータのパッケージ
    Belkin AV360 Mini DisplayPort コンバータのパッケージ

    引越しに備えて荷物を減らすべくBelkinのAV360 Mini DisplayPortコンバータを購入しました。
    今Windowsに使ってるディスプレイが間に合わせで買った(なのに8年も使った)CRTディスプレイ(ブラウン管)なので奥行きがあるわ、重たいわでかなりスペースを取るんです。

    そこで折角買った27インチサイズのiMacをフル活用すべく外部ディスプレイとして使えないか調べて出てきたのがコレ。

    (さらに…)

  • 明和電機のナンセンス軽音部(第3回)に参加してきました

    土佐信道社長によるラフ
    土佐信道社長によるラフ

    今更ですが11月27日に明和電機のナンセンス軽音楽部の第3回に参加してきました。
    そこでいくつかの自分のラフイメージやアイデアを伝えて土佐社長が書いてくれたラフ。

    さてはてどんな楽器になることやら。てか楽器!?

    社長はホントユニークな人です。