• Mac OS X Mountain Lionのインストールディスク作成方法と外付けSSDにインストールする方法

    Mac OS X Mountain Lion ロゴ
    Mac OS X Mountain Lion ロゴ

    昨年末にそろそろiMacのHDDをSSDに換装しようと思ってSSDを購入したものの時間が取れず半年以上も放置してましたが、最近どうもiMacの調子も悪いから仕事が一段落する7月になったら移行しようと思ってました。

    当初は既に購入済のLion(10.7)をインストールする予定でしたが、Mountain Lion(10.8)はいくらだっけとAppStoreで値段を確認したら1700円と安かったので購入。

    今回はOS 10.8のインストールディスクの作成から外付けSSDへのインストールまでをまとめました。

    (さらに…)

  • twitter公式ウィジェット(API ver1.1)カスタマイズ方法

    twitterロゴ
    twitterロゴ

    twitterやブックマークまとめにも書きましたが廃止と言いながらも何だかんだでそのまま使えていたtwitterウィジェットAPIの前バージョンである1.0が6月12日に完全に廃止になりました

    昨年に1.1を公開していたものの、試してみたらカスタマイズ性が低くしかも使いにくいということもあって、自分も1.0を使ってました。
    特にjqueryプラグインのカスタマイズしたスクロールバーが使えなかったという点がイヤだったもんで。(1.0だと擬似的にではあるけど使えてた)

    しかし表示すらされないんじゃしょうがないというわけでtwitter公式のウィジェットの設定と簡単なカスタマイズ方法のご紹介です。

    (さらに…)

  • 上部固定ナビゲーションで各コンテンツにアニメーションするjQueryプラグイン:Smint

    smint.js改 キャプチャ
    smint.js改 キャプチャ

    1ページ完結で縦長のスクロールするサイトでよく使われている、スクロールしてもナビゲーションをページ内に残して各コンテンツにスムーススクロールするjQueryプラグイン「smint」というのがシンプルで使い勝手がよさそうだったんですが、ちょっと気になった箇所があったので修正してみました。

    (さらに…)

  • Google画像検索風ギャラリー jQueryプラグイン3種比較 – SUPERBOX、Thumbnail Grid、least.js

    SUPERBOX、Thumbnail Grid、least.js
    SUPERBOX、Thumbnail Grid、least.js

    以前twitterや当ブログのブックマークまとめで紹介したものですがjQueryプラグインでGoogle画像検索風のギャラリーを使いたいところがあったので使用感含めて比較したのをまとめてみました。
    どれもiPhone、Androidに対応されていて、jQueryは現在最新の1.10.1で確認しています。

    (さらに…)

  • Chrome Developer Toolsで編集したコードを元ファイルにリアルタイムに反映させる拡張機能「Tincr」

    Chrome拡張機能 Tincr
    Chrome拡張機能 Tincr

    Coda2が好きです。でもGoogle ChromeのDeveloper Toolsはもっと好きです。

    HTMLだけ先にガッツリ書いてからChromeでプレビューしながらDeveloper ToolsでCSSを一気に書いて元ファイルにコピペするのが昔の自分のスタイルだったんですが少し前のバージョンから仕様変更でこの方法ができなくなりました。

    そんな自分のようにDeveloper Toolsでガリガリ書く人にオススメなのが、編集したソースをDeveloper Tools上から元ファイルに保存することが可能な「Tincr」という拡張機能。
    しかも導入も設定も簡単!!

    (さらに…)

  • 雑誌「hito(ヒト) vol.009」にて紹介して頂きました!

    hito vol.009に掲載された!
    hito vol.009に掲載された!

    イラストレーターのオザワミカさんが発行・編集している様々なクリエイターを紹介する雑誌『hito』内のhito FILEにて不肖ながらもワタクシ4410(紙面内では雑賀四四十)を紹介して頂きました!!
    何かもう恐縮すぎてマントルまで穴を掘って入ってそのまま消失したいぐらいですが、これまでの制作実績とイラストと簡単なプロフィールを紹介させて頂いてます。

    (さらに…)

  • Excel for Mac 2011が異様に重い時の対処法

    以前使ってたofficeが流石に古くて現在の4桁のofficeファイル(.xlsxや.docx)が開けなかったので1,2年程前にOffice for Mac2011にしたんですがエクセルが洒落にならないぐらい重い。
    1セル動かすのにも数秒待ったり、スクロールしたらレインボーボール(読み込み中に出てくるアレ)が出てくる始末。このままではとてもじゃないけど仕事にならないので一時的ではあるけど改善策をご紹介。

    今更ですが久々にエクセル立ち上げた時にファイルの場所を忘れたりするので備忘録的に。

    (さらに…)

  • SilverBirdを使ったtwitterリンクのクリック解析方法

    今更ですがtwitterのつぶやきにはChrome ExtentionのSilverBirdを使っています。
    いくつかツールを使っていたんですがブラウザ上からサクッと呟けて、記事へのリンクもすぐさまペタッと貼れるという点が気に入ってます。

    またこのSilverBirdにはURLの短縮機能もあるので、自動でURLが短縮化されます。
    そのURL短縮サービスにGoogleも入っているので、Googleと連携させてGoogle URL shortenerのクリック解析を使うといった寸法です。

    Silver BirdやGoogle url shortenerの簡単な使い方も含めてご紹介。

    (さらに…)

  • 気になった動画まとめ「KARA-FULL SCRAP」をリニューアルしました

    KARA-FULL SCRAP スクリーンショット
    KARA-FULL SCRAP スクリーンショット

    ネットで見つけた面白かったりデザイン性の高かったりした気になったムービーをtumblrの方で細々とまとめてましたが、この度リニューアルしました。今はとりあえず一覧と個別ページをまとめただけの簡単なものですが諸々調整してテーマも公開しようかと考えています。一応レスポンシブWebデザイン。

    Webサイトギャラリーを作ってたはずだったのに気づいたらこちらのリニューアルをしてた…。Webサイトギャラリーも近々公開予定です!

  • 使い勝手のよさそうなjavascriptやCSSサンプルまとめ – 2013年4月11日

    最近(と言ってもこの1ヶ月ぐらい)見かけたjavascriptやcssなどのプラグインやサンプルなどで使い勝手のよさそうなものや面白そうなものをまとめてみました。

    後で実際サンプルも作ってみて使い勝手を試すための備忘録です。

    (さらに…)