
伝説かどうかは置いといて(笑)一度はどっかしらで見たことである絵を描く河村要助氏の展示が銀座のクリエイションギャラリーG8で開催されているので見てきました。
震災の影響で前に行ったらやってなかったので改めて行ってきました。
今展示に限らず展示系はかなりスケジュールが変更になってる可能性が高いので行く前にチェックしておくのがよいかと。

自分が氏のイラストでもっとも記憶にあるのはJRAの広告です。このヘタウマな絵が競馬場の賑やかさと表現していて、競馬は見ていたけど競馬場に行ったことなかった自分にはこんな感じなのかと当時想像したもんです。
今は中央競馬場はキレイなのでどちらかというと地方のイメージですね。
見所としては、日本の礼儀や独自の言葉を英語で説明したポスターや高校時代に描いたという独自の戦闘機のレポートを大学ノートにまとめたものの他、各作品のコメントもイラストの悪戦苦闘ぶりが垣間見えて面白かったです。
特に戦闘機のレポートは絵のウマさはもちろんの事、飛行機の飛ぶ仕組みまでちゃんと調べてまとめてあるのには驚き。揚力なんて大学の流体の授業で受けるレベルですよ…。
この時既に絵だけでなく見出しの戦闘機の名称の文字も手書きでゴシック体やスクリプト体を使い分けてたり、デザインのセンスを感じさせます。
さすがは東京藝大といった所ですか。
会期が変更になって5月5日までやっているので近くに寄った際に行ってみてはいかがでしょう。昭和っぽいレトロ感のあるポスターが好きな人にはオススメの展示です。
コメントを残す