
とあるセミナーに参加しようと思ったらどこをどう間違ったのか2週間も日付が違っていて途方に暮れたので、印刷博物館で開催されている世界のブックデザイン 2009-10を見てきました。
スイス、ドイツ、フランス、オランダ、オーストラリアもちろん日本のユニークでデザイン性の高い様々な本が展示されています。
ジャンルも専門書的なものから図録的なものまであり、観音開き風の実験的な本まであるので本好き想定好きな人には面白い展示だと思います。
個人的にはドイツの本で実際刷った版画をそのまま本になってるものが開けた途端に絵の具の臭いがして気に入ります。電子書籍がどんどん増えていく今のご時世、質感や紙やインクの臭いなども伝わる紙媒体の本はやっぱいい!
1月23日までと会期も長く入場無料なので飯田橋辺りに寄ったらついでに見てみては如何でしょー。
コメントを残す