
手を出すとハマっちゃいそうで出費がかさみそうだから敬遠していたアクアリウムですが買っちゃいました・・・。
というのも楽天カードを作ったポイントが今月の中旬に入ってきたんですが、有効期限が今月末までで「早くしないとなくなるよー」という欲しい物を探す余裕さえ与えない罠。
たまたまメダカをアクアリウムっぽくするなら最低限何がいるかなぁと幾つかチョイスしてたのでこの際だという事で買っちゃいました。
きっとメダカを大切に育ててあげなさいという神様のお導きなんだと思います。
という訳で以下の4点をお買い上げ。
・60×20×20cm水槽
・Volcano(溶岩砂) 9リットル
・底面フィルター バイオフィルター60
・水心 SSPP—3S(エア量ダイヤル調整式)
7000円オーバーでしたがポイントが5000以上あったので1700円ぐらいで買えました。底面フィルターのプラスチックホースは水槽を軽くサイズオーバーしていたので以前購入したミニルーターでカットして調整。
何気にこのミニルーターが色んな場面で役に立ってます。
備長炭には文字通り歯が立たずキレイに刃がなくなった丸のこ刃はプラスチック相手ならスイスイ切れました。
とりあえず溶岩砂を必要な量だけ目の細かいザルでジャブジャブ洗い、底面フィルターを下に敷いて砂を投入。あとは家に大量にある備長炭とメダカの鉢に入ってる水草を適当に入れて濾過した水を投入したらエアーポンプ起動。
何やら水質が安定するまで待たなきゃ行けないらしいのでメダカは明日にでも入れる事にします。これで一通り準備できた訳ですが備長炭だけでも十分キレイです。
なんか癒されるわぁ・・・。
夏も本格化してきたので、これで気持ち涼しくなった気がします。
そういえばエアポンプは水面より高い所に設置ってあったんですが低い所だとやっぱダメなんですかね?
あとドシロートなので間違ってやってる事あったら教えて頂けると幸いです。
コメントを残す