最近気付いた事のメモです。
自分のPC環境下でのメモなんで興味ない人はスルーしてください。
【Firefox add-on:Delicious Bookmarks 2.1.071の文字化け】
Delicious Bookmarks 2.1.071をインストールして、新たにブックマークを追加したら日本語が文字化けった(登録時に文字化けします)ので、前バージョンの2.1.062に戻しました。旧バージョンはコチラから落とせます。
気付かずに結構ブックマーク登録してたのでもう何が起きたのかと。
【Mac OSX(10.4)のシステムフォント】
今のMacBook(10.4)がMacデビューだったんですが、購入してからWinで使ってたフォントやらフリーフォントやらを大量にインストールしました。
しかも初Macで勝手が分からなかった事もありシステムフォントにも結構入れてたようで、これが原因でいくつかのフォントで文字化けが起きる事体に。
使えるフォントでもSystem/Library/Fontsに入れると文字化けが起きるようです。Library/FontsやUser/Library/Fontsに入れると使えるようになりました。
同じフォントが3カ所に入ってたりOpenTypeとTTFの両方入ってたり、もう滅茶苦茶でした。まさかシステムフォントに中に入れてるなんて、昔の自分を小一時間罵りたいです。
フォントの整理をしたい方はコチラを参考にするといいと思います。
フォントのインストールは計画的に!!(主に自分)
【Mac版Flash CS3:Flash Lite1.1の埋め込みフォント】
Flash Lite1.1で携帯の待ち受け画面を作る事になったんですが、フォントを埋め込むと文字が表示されないという事体に。はじめ上の問題のせいかと思い、整理が終わり一通り文字化けとかなくなったんですが、やっぱり表示されない。
一緒に仕事をやってる人(CS4)にデータを渡して、埋め込み直してもらってプレビューすると問題なく表示される。
調べた所どうやらCS3環境でFlash Lite1.1で埋め込みフォントができないらしいです。けどMX2004や8やCS4だと使えるらしいです。
何これ、イジメ?
コメントを残す