
ミッドタウン内の展示スペース DESIGN HUB(デザインハブ)でプロダクトデザイナーのプロトタイプ(試作)製品の展示があったので見てきました。DESIGN HUBの展示はあまり大きくはないですが写真も撮れるし、中々面白い展示が多いので個人的には結構好きです。タダだし!!
というわけで写真数点と合わせてご紹介。

展示スペースの入り口付近には参加してるデザイナーや会社の商品がタワー型の棚に並べられています。
これはGAKUDESIGNによる一枚の紙で作られた水引付きの祝儀袋。

鳴川肇氏によるテンセグリティー・ツリー。
ケネス・スネルソン考案による張力と柱を使って組み上げるテンセグリティ構造を使ったツリー。テンセグリティ構造を作ってみたいって人はコチラがわかりやすいです。

寺田尚樹氏による湿式加圧成形による紙飛行機の提案。
ケント紙を張り合わて作る紙飛行機を超えたかったんだとか。
たぶん湿式加圧成形はパルプモールドの事でスーパーとかで卵が入ってるあのケースです。エコで注目されてますが型がいるんで大量生産しないと高づくんです。
パッケージの仕事で調べてみたら高くて諦めた事が・・・

これは従来のケント紙貼りあわせて作る紙飛行機の作り方。
こういうスケッチとか設計図を見るのって楽しい。

芦沢啓治氏による0.8mmのスチールプレートで作られたキャンドルホルダー。
2枚目の写真の棚にも並んでたんで買えるんじゃないかと。ちなみにオンラインストアでも買えます。

藤森泰司氏による合板素材を組み合わせた椅子「ローラス」。

下に書かれた図解。なるほど、シンプル。

橋本潤氏による工業用のステンレスメッシュを編みあげて作ったという椅子。
別の展示でも見たけど倉俣史朗のHow High the Moonにインスパイアされたんじゃないかと思ってしまいます。

武藤努氏のoptone OBI / optone WAFT。手前がどっちかは覚えてません(爆
後ろの板状のパネルは7色に光ってます。というのも夕日が沈む時の光の変化を表現したんだとか。
他にも色んなプロダクトデザイナーの方の作品が何点か作品が展示されているので、ちょっと気になった人は無料なので行ってみては如何でしょう?今週の日曜(26日)までとあと4日なのでお早めに!
ちなみにミッドタウンのクリスマスイルミネーションは中々立派なのでライトアップも見たいって人は彼氏彼女でも誘って17時以降に行ったらいいかと思います。自分は展示だけ見て帰りましたが何か?
コメントを残す